以前ブログにアップした内容ですが、
もう一度、おさらい(*^^*)
かばん(鞄)=バッグ(bag)
と思っていらっしゃる方、または。。。
かばん(鞄)・・日本語
バッグ(bag)・・・英語
と思っていらっしゃる方、
ちょっと違うんです。。。(゚o゚;;
αoneは、よく『カバン屋さん』って言われるんですが、
『カバン屋』ではないんです。
『バッグ屋』です(*^^*)
カバンとバッグは、実は別なのです!
作り方も全く違うのです。
そもそもカバンを作る職人さんとバッグを作る職人さんは、それぞれ存在していて、
カバンとバッグは使うミシンも違います。
分類のめやすとして、
カバン・・・おもに男性が持つもので、ビジネスバッグ、ランドセルや学生カバンなど、どちらかというと使う目的がハッキリしています。
そのため実用性を優先してデザインされています。形も四角い直線的な形のものが多いかもしれません。
それに対して、
バッグ・・・女性が持つ物で、ファッション性が強くなります。服装に合わせたりポイントに使ったり、時にはそれ自体が主役になったり、デザインのバリエーションも豊富になります。
どちらかというと曲線的な形が多いようです。
個人的には、バッグはアクセサリーと考えています(*^^*)
目的に合わせて持つ実用的なカバン、に対して服装に合わせて持つのがバッグです。
つまり、バッグはファッションの一部なんですね〜♡
でも、ファッションだから、といって見た目だけで機能が全くないものは、使いづらいですよね。
そこで、αoneが提案する『TAデザイン』のバッグはいかがでしょう?
女性の気持ちにフィットした、使いやすい造りになっていますよ〜♪
バッグ屋(バッグ専門店)の『αone』は機能とデザインを両立させたバッグを取り揃えております。
せひ、確かめに来て下さいね〜(^O^)/
豆知識
2016SS トレンドは?
まだまだ寒い日もありますが、そろそろ春物が気になりますね〜♪
2016年の春夏のトレンドはこちら↓
https://locari.jp/posts/44586?utm_content=aside-popular-on-category
αoneの店頭も新作入荷開始です。
さてさて、この春は何を着てどのバッグ持ちますか?
F-394-S ¥25,000+Tax
アトリエ見学
TAデザインのアトリエ見学!
今回は、革のハンドル部分の仕上げ作業を見てみましょう。
バッグの持ち手(ハンドル)のカドを削り、磨く作業中。
専用の道具で角ばった部分を削っているところです。
カンナのような道具でカドを削っていきます。
1本1本。。。
カドを削った後は、専用の液をつけて磨いていきます。
しっかり液をつけて
ていねいに、ていねいに。。。磨いていくと。。。
革がピカピカになります。
手前はカドを削っただけなので、ボロボロしてます。
右奥は、専用液をつけて磨いたもの。
ツヤがあり手触りが滑らか〜( *´艸`)
そして高級感があり、納得の仕上がりに♡
この最後のひと手間で、
手に持った時に角が当たって痛くない、
ソフト〜な持ち心地になるんです〜(*^^*)
ご来店の際は、ハンドルもチェックしてみて下さいね(^ー^)ノ
バッグにも季節感を(*^^*)
そろそろ衣替え。。。
洋服は、毎日着替えて季節にあったものを着るというのは当然なのですが、バッグはどうでしょう?
年間持てるバッグは確かに便利ですが、夏には夏の、冬には冬の素材や色を楽しみませんか?
これからの季節、
暖かみのある色使い、ウール、フェルトやファーを使ったモコモコやフワフワ素材のバッグはいかが?
持っているだけで心までほっこり暖かくなります♡
そう思うとバッグにも癒し効果あるんですね( *´艸`)
TAデザインから今年も嬉しくなっちゃうバッグたちが入荷中!!
癒し系バッグでトータルコーディネート愉しみましょ〜♪
これで、ワンランク上のオシャレのでき上がり♡♡♡
数には限りがございます。
気になる方はお早めに〜ヽ(‘∀’*)ノ
牛革の種類
皮革についてのお話

今回は、牛革の種類についてお勉強(^^)
牛革といっても色々な種類があります。
以下のように牛の成長段階などによって類別されています。
☆カーフスキン(Calf Skin)
生後6ヶ月くらいの仔牛の皮。
薄手で繊維組織が緻密でキメ細かく、美しさ抜群。
☆キップスキン(Kip Skin)
生後6ヶ月から2年くらいの中牛皮。
厚みも加わり、カーフに次いでキメ細かく、豊かな美しさをしています。
☆カウハイド(Cow hide)
生後約2年の牝の成牛皮で、キメはなめらかで丈夫です。
☆ステアハイド(Steer hide)
生後3~6ヶ月の間に去勢した牡で、2年以上の成牛皮をいい、厚手で耐久性に優れています。
☆ブルハイド(Bull hide)
生後3年以上の牡の成牛皮です。
繊維組織は粗く、丈夫で厚く、主に靴底、工業用革に使われます。
この中でバックに使われる革は、主にカーフスキン、キップスキン、ステアハイドになります。
革はコラーゲンの塊なので、仔牛はやっぱりキメ細かくてお肌ツヤツヤなのね〜 (⌒-⌒)逆に、牡の成牛は丈夫で暑い!
繊細な革、丈夫な革、牛の年齢や性別によっても違いがあるのですね。
人間の肌も年齢や性別で違うのだから、まあ同じという感じでしょうか?
牛革製品をお求めの際は、ちょっと気にして確認してみて下さ〜い (*^^*)

☆写真のバッグのハンドルは、イタリア製キップベースの革を使用
パッチワーク、スクウェアバージョンも(*^^*)
前回ご紹介したシリーズ。スクウェアもあります(*^^*)
こちら、ベースとパッチワークの素材は同じですが、柄が違うとイメージもまた変わりますね。
後ろ側の革ポケットも柄に合わせて四角!
今回はベースになっているデニム素材についてお話したいと思います。
日本産のジーンズの発祥の地が岡山県倉敷市ですが、このデニムは品質の高い岡山で作られた素材です。
岡山の老舗の工場で、旧織機で織ったセルヴィッチデニムなんです。
セルヴィッチ↓
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BB%A5%EB%A5%D3%A5%C3%A5%C1#related-blog
セルヴィッチデニム→ミミ付きデニム
バッグの口元は生地のミミを使ってるので、ほつれる事がなく、ごわつくこともありません。
デニムというと重いイメージがあるかもしれませんが、こちらは軽〜いです(*゚▽゚)ノ
TAのデザイナーA氏に聞いたところ、色落ちしないように、あえて裏側を使用しているそうです。
なるほど〜(^ ^)
パッと見ただけでは気付かないけれど、クオリティーの高い商品なのですね〜♡
大量生産にはない、国産のこだわりトートバッグ。
他には無いと思いますよ〜
price ¥19,800+Tax
前回のブログはこちら↓
https://a-one2014.com/wp-admin/post.php?post=1559&action=edit
バッグって洗えるの?
当店で扱っている『TAデザイン』のバッグは生地ものが多いので、良く『これは洗えますか』と聞かれることがあります。
確かに生地部分に関して、中には洗える素材もありますが。。。
バッグを形作るにあたって、裏貼りという作業がされます。
これをすることにより、生地に張りがでたり厚みが出て高級感のある仕上がりになったりします。
そのため水洗いしてしまうと、せっかくのバッグが型くずれしてしまいます!!!(ノ; ̄□ ̄)ノ
ですので基本
『バッグは洗えません』
ご注意くださいね!
そんなこと言っても、『汚れたらどうするの?』という方、
当たり前ですが、できるだけ汚れなようにすること。
それと使用前にあらかじめ、防水スプレーを吹き付けておいて下さい。
防水はもちろん、多少の汚れ防止にもなります。
これからの季節、白っぽいバッグを買われる予定の方は参考にしてくださいね(*^^*)
洗うことはできなくても、撥水効果のある素材など特殊な表面加工をした素材もございますので、
詳しくはお気軽に店頭でお尋ね下さいヾ(*´▽`*)ノ
あなたの大切なバッグを長くお使いいただけますように〜♪
TAデザインの革の内ポケットへのこだわり
当店アルファワンで扱っている『TAデザイン』のバッグの内側は、天然コットン100%nの裏地を使用しています。そして、内ポケットが付いているのも特徴です。
バッグを裏返してみました。
裏地のアカが、かわいいー(≧▽≦)
外側の造りはもちろん、中までしっかり造られているのが分かります。
ポケットがいっぱいあるので、物を小分けできて便利〜♪
そして、ポケットの上にさらに革ポケットが付いています。
少し前に聞いたことですが、これはデザイナーA氏のこだわりの表現だそうです。
個人的に思う事ですが。。。
革ポケットは、なくても困りませんが、あると嬉しい♡
無駄のようで無駄ではない。。。
見えない部分にまで気を使っているって。。。
ステキ。。。( *´艸`)
プチ贅沢。。。
心が豊かになります♡♡♡
デザイナーのバッグに対する愛情を感じます(*゚▽゚)ノ
A氏はこのポケットには、FRISK(フリスク)を入れているとのことですが、
これもこだわり???でしょうか?
よくわかりませんが。。。
やっぱり『TAデザイン』のバッグは、奥が深ーーーーい(*^^*)
『TAデザイン』の小さい革ポケットに、あなたなら何を入れますか?
ファストファッションを高そうに着こなすための3つのテクニック
ファストファッションを着てみて、
やっぱり、安っぽく見えて失敗だった・・・そんな経験ありませんか?
プチプラに見せないための秘訣
ご参考にどうぞ♡https://locari.jp/posts/8706
1.とろみ、光沢のある素材にこだわって!
2.無地やモノトーンなどベーシックなアイテムを!
3.リッチな小物を取り入れて!


3.に注目!
リッチな小物、アクセサリーや靴、そしてバッグは、重要です‼️
特にバッグを上質なものにすることで、全体の雰囲気が、かなりグレードアップしますよ♡
また、お顔写りの良いカラーを選ばれると、いっそう華やかになり表情も明るい印象に♪
アルファワンのお薦め『 TAデザイン』のバッグなら、バリエーションも豊富です。
ファストファッションもステキに見えますよ(^_-)-☆
お洋服は、プチプラ、小物やバッグでゴージャスに☆
お試し下さいヽ(‘∀’*)ノ
母の日ギフト
今年は5月10日が母の日ですね。
母の日にもらって嬉しいものランキング8位は、バッグや財布だそうです。
http://matome.naver.jp/odai/2136359424850151801
迷っていらっしゃる方、アルファワンのお薦め『TAデザイン』のバッグはいかかでしょう?
ステキな笑顔を見られるプレゼントができるといいですね(^-^)
きれい色&柄物でHappyに ヽ(‘∀’*)ノ
普段、ショッピングをしていて、つい無地ものやオーソドックスな物、無難な物選んでませんか?
何にでも合うので間違いはないのですが、せっかく新しい物を買ったのに変わりばえしなくて、お友達やまわりの人も気がつかない。。。ってことありませんか?
特に、無地の物や無難なデザインばかり選んでしまうと、トータルで見た時、ポイントがないため、ボヤ〜とした印象になってしまいます。
たまには思い切って、明るい色が入ったものや柄物をセレクトしてみましょう。
洋服でチョイスすると、難易度が高い色物、柄物はバッグを使ってアクセントにしてみると、ガラっと雰囲気が変わります♪
いつもの装いもグレードアップしてオシャレな印象に(*^^*)
無地のお洋服の多い方は、思った以上に使えることを実感していただけることでしょう。
とびきりお気に入りの色や柄は、持っているだけで、ワクワク♡
ちょっぴりチャレンジしてみると、新しい自分が発見できるかもしれませんね(^_-)-☆
アルファワンは、4月29日(水)祝日も営業しております。
覗いてみて下さいねヽ(‘∀’*)ノ